寒い季節になると、よりべったりになるのがベタ慣れデグー。ツンデレデグーちゃんでもこの季節はデレ要素が増えると聞きます。
家のデグーのココはべったべたのベタ慣れですが、大抵は肩の上にいる事が多いです。そして寒い季節は手の上に居る時間が増えます。手に包まれていたいようです。
PCで作業やゲームをしている時に、気が付いたらココは私の手の上にいて私の片手をふさいでいるのです。
ゲームをしていて、
あ、敵が攻撃してきた、やっつけなければ!と思って両手でPCの操作をしようとすると、何故かココがすでに私の片手の上にいて
「ププー!!(寝てるんだから動かないでよ!)」
と私の邪魔をしてくるのです。
手に乗せた覚えはないのにいつの間に!?という感じです。
その「いつの間に!?」の疑問が解消されたので記事にする事にしました。
今回の記事では、あの手この手で手に接触を試みるベタ慣れデグーの様子を3パターンご紹介します。
パターン1:鳴いて催促する

家のココは「撫でてほしい」と思う時は私の右側の肩の上に移動します。
私が家に居て、家事などの用事をしている時以外はずっとPCの前に居てなんらかの作業(その中にはゲームで遊ぶのも含まれています)なり検索なりをしています。
右手でマウスを動かしている事が多いので、
フリーになる左手で撫でる事が多い=右肩にいると撫でてもらいやすい
と解っていての行動なのです。
やっぱりデグーちゃんって頭がいいですよね!
それで、私が没頭していてココの動きに気が付かないと、
「クゥゥーー」
といった感じの悲し気な声で鳴いて催促します。
「チュン! チュン!」と鳴く時もあります。その場合は「撫でてよ!」というよりも
「撫でろや!!」
と言っているのかもしれません。
パターン2:指を両手で掴む
右肩の上にいてある程度撫でてもらって満足しても、いくらでも撫でてほしいのが家のココ。
右肩で待機?していて
私が何気に襟を直したり、髪の毛が頬にかかっているのを直したり、ココの頭をそっと触ろうとしたり等、ココのそばに私の指が近づくと…
私の人差し指を、ココの両手(正しくは両前足ですね)で、ガシッと掴みます。
それで、掴んだ指の先に自分の首あたりを押し付けて、顔を斜めに傾けて待っています。
デグーちゃんが大好きな、首下あたり(撫でられると片手を挙げて首を傾けるあの場所です)を撫でてもらうつもりなんですね。
///////// かわいい! かわいすぎる!
パターン3:不安をあおり手を誘導する
これが、いつの間にか手の上に乗っていた理由です。
どちらかと言えば手の上に乗られて行動を制限されると困る時に、何故か上に居るので「何で??」といつも困惑していました。
ココが私の肩から降りて、肩下あたりを不安定な感じに走り回ると、
私は 「危ないなぁ」 と無意識に思うようで、落ちないように支えの手を差し出してしまう癖がありました。完全に無自覚です。
特に何かに没頭していると、無意識に手を差し出しやすいみたいです。
だからココは、手の上に乗りたいなーと思うと肩下あたりをわしゃわしゃ走り回っていたのでした。
それに気が付いて、支えの手を差し出さずに様子を見ていると
さらにわしゃわしゃと走りまわっていました。差し出されるまで続けるつもりのようです。人間の無意識の行動すら利用するデグーちゃんって半端なく賢いですね!
(多分、「肩の下あたりを走り回っていると手を出して上に乗せてもらえる」と学習したのでしょうが)